早期退職:初回認定日と失業給付、あれもう貰えるの?

退職手続き

先日、初回認定日のためハローワークへ行き手続きをしてきました。

条件
退職日:2025年6月30日
退職時年齢:55歳
退職理由:早期退職
求職申込:7月24日

▪️初回認定日
7月24日に受給資格決定後、初回の認定日のためハローワークへ8月21日(木)に行ってきました。
持っていくもの
・雇用保険受給資格者証
・失業認定申告書(初回用)
・マイナンバーカード
認定日の申請窓口でクリアケースに雇用保険資格者証と失業認定申込書を受付ボックスに入れしばし待つ。指定時間より30分早かったが問題なし。10分程度で名前を呼ばれた。
雇用保険受給資格者証の裏に追記された内容の説明を受ける。
内容は以下のとおり
待機満了日:070730
支給期間:070731-0730 1日 基本手当 8,635円
支給期間:070801-0820 20日 基本手当 177,400円
              合計支給額 186,035円
 ※基本手当日額が変更となりました(8,870円)
残日数:129日

▪️給付制限は1か月でなくゼロ」だった
あれ?自分の支給って申請日から待機期間7日+給付制限1か月で9月からではないの?
どうやら会社の早期退職でも定年扱いになるようで給付制限はないようです。
ルールを勘違いしていたのか、ルールが変更されたかわかりませんが想定より1か月早くもらえるので嬉しいです。



▪️支給額が8月1日より増えていた
基本手当日額が7月に説明があったときには8,635円から8月からは8,870円に増えていた。前述の通り8月分から増やされて計算されている。日額230円なので全支給すると149日分なので35,015円が増えることになる。無職なのでこれはうれしい。

さて次回の2回目の認定日までは職業実績を作らないといけないので色々検討する予定です。


コメント